この記事は2013年7月に掲載されたものです。
原宿・表参道・青山・外苑一帯の夏の一大イベントのひとつであり、
東京三大花火大会のひとつである「神宮外苑花火大会」。
例年平日の開催だったが、今年はなんと土曜日に開催される。
開催日は8/17(土) 19:30~20:30。
(当日が荒天の場合は翌日に順延、翌日も荒天の場合は中止)
★大会当日の交通規制図と周辺MAPはこちら
国立競技場・神宮球場・軟式球場・秩父宮ラグビー場・絵画館前ロイヤルガーデンの
5つの会場が公式の有料観覧席となっている。
この内4つの会場では、花火打ち上げの数時間前から
さまざまなアーティストのライブが行われる他、女性限定のお得なプランも登場。
各会場の詳細は以下の通り。
★花火+ライブが楽しめる会場
【 国立競技場 】
出演アーティスト:KinKi Kids / 滝沢秀明 / 近藤真彦 / 野村義男
開演時間:17:30
最寄り駅:都営大江戸線「国立競技場」、JR総武線「信濃町」、東京メトロ「外苑前」
【 神宮球場 】
出演アーティスト:PUFFY / 中村あゆみ / 中川翔子 / 北野里沙
開演時間:17:30
最寄り駅:JR総武線「信濃町」、東京メトロ「外苑前」
【 軟式球場 】
出演アーティスト:三代目 J Soul Brothers / May J. / BEAST /
シシド・カフカ / TSUYOSHI / ティーナ・カリーナ
開演時間:17:00
最寄り駅:JR総武線「信濃町」、東京メトロ「青山一丁目」
【 秩父宮ラグビー場 】
出演アーティスト:jealkb / HIDEBOH&LiBLAZE / 野沢直子 / The傾奇者
開演時間:17:30
最寄り駅:東京メトロ「青山一丁目」「外苑前」
★花火+おいしいビールとご飯が楽しめる会場
【 絵画館前ロイヤルガーデン 】
今年はハワイをテーマにオープンする絵画館前ロイヤルガーデン。
おいしいビールとお料理を堪能しながら花火鑑賞を楽しめる。
開場時間:17:00
最寄駅:JR総武線「信濃町」
★東日本大震災復興支援のチャリティー会場
【明治公園チャリティー広場】
神宮外苑花火大会では、2011年から東日本大震災復興支援として
収益の一部を被災地に届ける活動を行っている。
明治公園のチャリティー広場では多くの出店が集まり、
飲食や物産などで被災地支援を行っている。
入場:無料
最寄り駅:都営大江戸線「国立競技場」、JR総武線「信濃町」、東京メトロ「外苑前」
女性にお得!明治記念館のレディースプラン
花火大会当日、プチブッフェとフリードリンクでお昼から女子会を楽しめる、
「明治記念館レディースプラン」が登場。
飲食に加え、浴衣の着付けサービス(※浴衣や装飾品は全て持参)や、
明治記念館の綺麗な日本庭園でプロカメラマンによるフォトサービスを実施。
お友達とワイワイ楽しく、夏の思い出作りをしよう。
開始時間:14:00~ (受付開始13:30~)
終了時間:16:30(予定)
最寄駅:
※「明治記念館レディースプラン」のチケット購入は、
花火大会の有料観覧席チケットを購入した方のみが対象となっている。
◎「明治会館レディースプラン」詳細はこちらから
→ http://www.jinguhanabi.com/ticket/ladys.html
☆各会場のチケット情報はこちらから
→ http://www.jinguhanabi.com/ticket/index.html
※ 入場料の一部は東日本大震災復興義援金になります。
☆神宮外苑花火大会2013 公式HP
→ http://www.jinguhanabi.com
——————————————
今年は土曜日開催のため、お昼から原宿・表参道で遊び、
夜は花火大会と、一日中満喫できる。
「明治会館レディースプランもいいけど、原宿表参道でお買いものやランチを楽しみたい!」
という方には是非ドアーズのマップや記事を参考にしてほしい。
◎大会当日の交通規制図と周辺MAPはこちら(公式HP)
http://www.jinguhanabi.com/map/
▼行きたいお店のジャンル別にマップを見る
→ http://www.harajuku-doors.net/sp_map/index.html
▼おススメ特集記事
原宿表参道コインロッカーまとめ
→ http://blog.harajuku-doors.net/archives/COIN-LOCKER
ひんやりアイス・ドリンクならこのお店!
→ http://blog.harajuku-doors.net/2013/07/21/7322.html
お洒落カフェランチならこのお店!
→ http://blog.harajuku-doors.net/cafelunch.html
話題のパンケーキのお店まとめ
→ http://blog.harajuku-doors.net/harajuku-pan-cake.html
当サイトではその他にもさまざまなコンテンツを用意している。
原宿・表参道を楽しむならドアーズを活用しよう!
