この記事は2012年11月に掲載されたものです。
表参道と青山通りを結ぶ通り ”青参道”。
この青参道で12日間、『青参道アートフェア』が行われています。
『「現代アート」を多くの人に触れてもらい、もっと身近に感じてもらえるように』と
青参道一帯の店舗が協力して行うこのイベントは、今年で6回目。
今年は例年より期間を延ばしての開催です!
会場となるのは、青参道一帯と青山・原宿・表参道などのお店
合計約50店舗。
アパレルショップや雑貨店などがギャラリーとなり、
さまざまな「現代アート」を楽しめるようになっています。
”青参道”とは?
青参道の表参道側の入り口は、原二本通りの向かい側の道。
道なりに進めば青山通りに出るこの道を、“青参道”といいます。
青参道一帯は、大通りの表参道と青山通りの間にありながら、
どちらとも違う空気を放っています。
原宿より大人っぽく、表参道・青山より親しみやすい、
静かでお洒落な雰囲気に包まれているところも魅力的です。
青参道アートフェアの様子
アートフェア参加店舗の目印はこの青い風船。
青参道周辺のいたるところで風船をみかけました。
オブジェやペイント、イラストの展示など、
お店によって展示しているアーティストが違うので、
いろんなところを覗いてみたくなります。
結婚式場のセントグレース大聖堂の前にあるポルトフィーノでは、
訪れた人が自由に絵を描いていけるスペースを設置。
ガラスや壁、床などありとあらゆるところに描かれています。
観るだけでなく、アート作品に参加してみるのも良いですね。
青山通りにあるAoビルでは、
エスカレーター周辺がアーティストの作品で飾られていました。
期間中、各所でパフォーマンスやワークショップなどのイベントが
数多く行われます。詳しくはHPをご覧ください。
(http://aosando.com/aosando-art-fair/178-2)
10/30(火)からは明治神宮外苑で東京デザイナーズウィークが始まります。
「アート」というと気難しいようなイメージがあるかもしれませんが
かしこまらずに、ふらっと、アートの世界に遊びにいきましょう。
『青参道アートフェア』
期間:10月24日(水)~11/4(日)
●オープニングレセプション
日時:10/27(土) 17:00-21:00
会場:全参加店舗(一部行わない店舗もあります)
メイン会場:hpgrp GALLERY TOKYO(表参道沿いKAWAIの右側の道を進んで左側)
参加自由
