この記事は2013年2月に掲載されたものです。
- – - – - – - – - – - – - – - –
もうすぐバレンタインデイ。
女子も男子もわくわくソワソワするイベントだが、
みなさんは今年、何をプレゼントする予定だろうか。
やはり愛情を込めた手作りだろうか。
また、手作りに自信がなかったり、
お洒落や仕事・勉強で忙しく、お菓子を作る時間がない時もある。
そんなときに役立つ、プロが作った美味しいスイーツのお店も紹介しよう。
■手作りするなら
1.MUJI SWEETS MARKET (ムジ スイーツマーケット)
無印良品の初の”お菓子だけ”のコンセプトショップがオープン
バレンタイン向けの限定製菓材キットやデコレーションの材料など
100種類以上のお菓子が集まる。
また、出来上がっているものも販売していて、
店内のほとんどのお菓子が試食可能なので味を確かめて購入することができる。
コンセプトショップは2/14(木)までオープン。
MUJI SWEETS MARKET (ムジ スイーツマーケット)
場所:東急プラザ表参道原宿 3F OMOHARA STATION(オモハラステーション)
HP:www.muji.net/sweetsmarket/
東急プラザ表参道原宿では同時に「OMOHARAギフトフェア」も開催。
館内のショップがセレクトした、おすすめのギフトアイテムが用意される。
■購入するなら
2.Peltier (ペルティエ)
パリやシトリネなどフランスの6つの都市をテーマに、
そこで暮らす人々の積み重ねてきた歴史や文化をイメージしたショコラを用意。
3個入は「ショートトリップ」、6個入は「ロングバケーション」をテーマに
それぞれ鮮やかな赤い箱に、つやつやとしたシンプルなチョコが入っている。
Peltier (ペルティエ)
場所:東急プラザ表参道原宿前交差点 ロッテリア側から表参道を青山方向に進み 2つ目の角から2軒目
HP:http://www.juchheim.co.jp/peltier/
3.BVLGARI IL CAFE (ブルガリ イル・カフェ)
表参道の並木道に面したお洒落なカフェ。
宮城県で造られている”柳生(やなぎう)和紙”を用いた
バレンタイン限定ボックスを用意。
中にはお洒落なデザインのチョコレートが入っている。
BVLGARI IL CAFE (ブルガリ イル・カフェ)
場所:東急プラザ表参道原宿前交差点のロッテリア側から 表参道を青山方向に進み 3つ目の角 黒い箱型のGYREビル 2F
HP:http://www.bulgarihotels.com/ja-JP/
4.ジャン=ポール・エヴァン
世界トップクラスのチョコレートブランド。
今年のヴァレンタインのテーマは「火遊び」。
燃え上がるハートをモチーフにしたしたチョコや
かわいいハート型チョコ、くちびる型のチョコなど
バラエティ豊かなチョコレートを用意している。
ジャン=ポール・エヴァン
場所:表参道ヒルズ 本館 1F
HP:http://www.jph-japon.co.jp/
5.デルレイ カフェ&ショコラティエ
ベルギーの高級老舗チョコレートブランド。
ブランドを代表するダイヤモンド型のショコラが
限定カラーとフレーバーで登場。
真っ赤なハート型がかわいいギフトになっている。
デルレイ カフェ&ショコラティエ
場所:表参道ヒルズ 本館 3F
HP:http://www.delrey.co.jp/
6.トラヤカフェ
トラヤカフェがオススメするバレンタインギフトは
オレンジリキュールの入ったあんペーストマカロン[チョコレート]。
その他バレンタイン限定の焼き菓子や
あずきのプチショコラなどを販売している。
トラヤカフェ
場所:表参道ヒルズ 本館 B1F
HP:http://www.toraya-cafe.co.jp/
7.ドイチェ・ドイチェ
日本初・ドイツの生パスタのお店。
ドイツの伝統菓子、ハチミツ・フルーツ・ナッツ類がたっぷり入った
スパイシーなソフトクッキー「レープクーヘン」2つと
レープクーヘンと相性バツグンなドイツ黒ビールの
バレンタインセットを販売している。
ドイチェ・ドイチェ
場所:表参道ヒルズ 本館 B3F
HP:http://www.zato.co.jp/shop/shop13.html
8.はせがわ酒店
今注目の女性若手醸造家が造る、エレガントなワインや
アップルリキュールがゾウのガラス瓶に入った「ウィッシュエレファント」
金箔入り焼酎がウサギのガラス瓶に入っている「チアーラビット」などを販売。
おしゃれなお酒も遊び心のあるお酒も、大人のバレンタインにオススメ。
はせがわ酒店
場所:表参道ヒルズ 本館 3F
HP:http://www.hasegawasaketen.com/index.html
9.Compartes chocolatier(コンパーテスショコラティエ)
ポップでおしゃれなチョコを販売するチョコレートブランド
お洒落な彼へのプレゼントや、友達同士でわいわい楽しむのにオススメ。
今年はイタリアのプレミアムカジュアルブランド「DISEL」とのコラボも展開
ハートを動かすギアをイメージしたボックスに、コンパーテスの限定フレーバー
「ビターキャラメル」と、DISELのFresh&Brightアンダーウエアが入っている。
Compartes chocolatier(コンパーテスショコラティエ)
場所:表参道と青山通りの交差点のことぶきや側から 青山通りを外苑方向に進み 2つ目の角の先 3軒目
HP:http://compartesjapan.com/
10.Lindt (リンツ)
リンツのキャラクター「リンツベア」が入ったかわいいボックスや
シンプルなトリュフのボックス、ホットチョコレート、ミルク缶など
豊富な種類のバレンタイン商品を用意。
Lindt (リンツ)
場所:表参道と青山通りの交差点の交番側から 交番の隣の山陽書店の右隣
HP:http://www.lindt.jp/
11.LA MAISON DU CHOCOLAT(ラ メゾン デュ ショコラ)
フランス発の高級チョコレートブランド。
バレンタイン限定商品として、
“エキゾティックなランデヴー”をテーマとした「デュオ・ダムール」や
ハートのガナッシュが入った真っ赤な「ハートボックス」を販売。
LA MAISON DU CHOCOLAT(ラ メゾン デュ ショコラ)
場所:表参道と青山通りの交差点のみずほ銀行側から 青山通りを渋谷方向に進み スターバックスの先2つ目の角
HP:http://www.lamaisonduchocolat.co.jp/
12.ショコイスト/GODIVA(ゴディバ)
GODIVAの飲むチョコ「ショコイスト」の取扱店
ショコイストのみならずカウンターでは小パックになったチョコを販売している。
チョコの王道 GODIVAチョコなら誰もが喜んでくれること間違いない。
ショコイスト/GODIVA(ゴディバ)
場所:東急プラザ表参道原宿から明治通りをKDDIデザイニングスタジオ方向に進み YMスクエアビルの左隣 1F
HP:http://www.godiva.co.jp/layout/gdv/
13.サンマルクカフェ
人気の「チョコクロ」からハート型の「ハートチョコクロ」が登場。
190円と値段も手ごろで、友達や家族へ気軽にプレゼントできる。
サンマルクカフェ
場所:原宿駅表参道口から出て 信号を渡り右折 歩道を道なりに進み 次の角
HP:http://www.saint-marc-hd.com/cafe/
以上、原宿表参道では
バレンタインのためにさまざまなチョコレートが用意されている。
好きな人にはもちろん、大切な家族や友達、同僚や先輩など
いつもお世話になっている感謝と愛情をこめて
思い出に残るプレゼントをしてみてはいかがだろうか。
