この記事は2015年9月に掲載されたものです。
2015年9月12日(土)、VOGUE主催の夜のショッピングイベント『Fashion’s night out(以下FNO)』が開催されました。
16:00から表参道ヒルズ中央大階段にて始まったオープニング・セレモニーでは、FNOスペシャルライブゲストのシシド・カフカさんがパワフルなライブパフォーマンスを披露。会場に集まったたくさんのお客さんを魅了しました。また、FNOサポーティングゲストの秋元梢さんや、ラフォーレミュージアムでDJイベントに出演するマドモアゼル・ユリアさん、エリーローズ(ELLI ARAKAWA)さん、Victoria’s Secretのモデルとして活躍するジェラ・マリアーノさんが登場。最後にVOGUE JAPAN編集長の渡辺美津子さんがあいさつし、いよいよFNO2015開幕です!
各ショップでイベント盛りだくさん!
FNOは西はJR原宿駅前、東は青山通りを越えて根津美術館の方まで、かなり広範囲なイベントになっています。片っ端から見ていっては一晩で回りきれないほどのお店が参加しているため、かいつまんでご紹介。
まずはキャットストリート。beauty&youth UNITED ARROWSでは店舗の外にテントをはり、デザイナー兼アーティストの神山隆二氏によるシルクスクリーンショーを開催。お店で買った商品から持込みのTシャツ・バッグなど様々なアイテムに、神山作品のグラフィックから好きなものをと好きな色を選んでプリントしてもらえます。あっという間にグラフィックがプリントされていく様子に大人も子どもも興味津々で魅入っていました。
同じくキャットストリートでは今年4月にオープンしたadidas Originals Flgship Store Tokyo前にも人が集まっています。店舗入口に小さな階段が置かれ、その上に、人?これは同ブランドのイノベーティブなモデル「tubular(チュブラー)」にフォーカスし、「静と動」をテーマにしたインスタレーション。階段の上に立っているモデルさんがtubulerを履いています。店内でも2015年秋冬モデルがお披露目されました。
次は原宿の中心的なエリアである神宮前交差点の周辺。東急プラザ表参道原宿では毎年恒例のおもはらの森でのZIMAの配布と、今年はハーゲンダッツ・クリスピーサンドの新フレーバー『マロングラッセ』のプレゼントも。ハーゲンダッツの公式instagramをフォローしていれば誰でももらえるということで、アイスケースの前には長蛇の列ができていました。
向かい側のラフォーレ原宿では、入り口すぐに最近話題沸騰中のFEMMの姿。マネキンでのコスプレ(?)をした謎だらけの2人組が、フライヤー片手にお客さんを集めています(もちろんマネキンなので動きません)。エントランス前の他、館内の階段中央にあるディスプレイスペースにて、ダンスパフォーマンスも披露。その表情の無さと大人2人に抱きかかえられて移動する徹底したマネキンっぷりにお客さんの目が釘付けになっていました。
そしてラフォーレ原宿のFNOのメインイベントは、音楽配信アプリAWAとコラボしたDJイベント「FNO Club Night @ LAFORET supported by AWA」!オープニングで登場したマドモワゼル・ユリアさんやELLI ARAKAWAさんの他、青山テルマさんのライブも行われました。
続いてはこちらも今や人気スポットとなったアップルストア表参道。今年のプログラムは2つで、17:30からはHanae MoriがiOS アプリを活用した最新ファッション・ライフスタイルを提案。モデルの水原佑果さんなどをゲストに「デジタルとクチュール」というテーマで、テクノロジーとファッションを融合させた新時代のクチュールについての公開座談会を行いました。そして20:00からはDJ banvox(バンボックス)さんのDJ LIVE。この時だけはアップル製品もそっちのけで店内はパーティー状態!入り口から見て右側のステージ前からお店の左端までお客さんでびっしり埋まっていました。
青山エリアでは、ウェルカムドリンクやフードの提供、限定アイテムやノベルティ配布などでおもてなしするブランドが多数。子どもも楽しめるバルーンを配布するお店もありました。また、」人で賑わっていた裏道では、イケメン外人モデルのお兄さんがVERSACEの新作の香水の試供品を配布もしていました。
また、FNOには参加していませんでしたが小さなお店が複数集まってできた「COMMUNE 246」が人気。横幅の狭いエリアの左右に、手作り感あふれる小さくてかわいいお店が並んでいます。基本的にお店で買ったものはお店の目の前か、中央付近にあるテーブルでいただくフードコートスタイル。いろんなお店の美味しいメニューを持ち寄って楽しめる上に、アルコールも置いているのでちょっとしたビアガーデン気分が味わえます。この日はちょうどいい気候だったこともあり、テーブルはほぼ満席。陽気な笑い声がたくさん聞こえてきましたよ。
東京開催はまた来年!
他にもご紹介したいお店はたくさんありますが、今回はここまで。ご紹介しきれなかったところは、写真でお楽しみください。気なる写真はSNSにコメントいただければ、分かる範囲でお答えしますよ!
次はどんなパーティーナイトが待っているのか、来年も楽しみですね!
